【ネタバレ注意】映画「デスノート Light up the NEW world」の感想と解説!豪華キャストのスリリングな競演が楽しめました!
かるび(@karub_imalive)です。10年ぶりとなる、デスノートの実写映画の新作続編「DEATH NOTE デスノート Light up the NEW...
View Article本当に2万年前とは思えない?!「世界遺産ラスコー展」はクロマニョン人のハイレベルなアートが驚きでした
かるび(@karub_imalive)です。11月1日から上野の国立科学博物館で始まった、「世界遺産ラスコー」展に行ってきました。クロマニヨン人が洞窟内で描いた動物の壁画や装飾品類がハイレベルであり、心の通った人間らしい「アート作品」であることに非常に驚かされました。また、クロマニヨン人の当時の生活や文化レベルについても、科学博物館らしい多彩な分析展示が非常に良かったです。美術館系よりも写真撮影に寛...
View Article【ネタバレ注意】超ゆるふわコメディ映画「ぼくのおじさん」の感想とあらすじ・解説!
かるび(@karub_imalive)です。今年一番平和でゆるふわな映画との前評判だった、北杜夫原作の同名の児童小説を映画化した、「ぼくのおじさん」を見てきました。松田龍平と子役の大西利空との年齢差のある「相棒もの映画」は、戦闘やアクションシーンが一切なく、下馬評通りの平和な作品でした。興収、動員数的にはかなり厳しそうですが、すごく気に入りました。映画の感想を書いてみたいと思います。※後半部分は、ネ...
View Article仕事を辞めたら会社ネタや仕事ネタのエントリが書けなくなった
かるび(@karub_imalive)です。会社を退職して期間限定のセミリタイア的な生活に移行して、ちょうど5ヶ月目になります。無職になって、生活のリズムだけは崩さないようにしよう、と気は使っており、子供や妻と同じ時間帯で、同じ生活リズムで家事などをこなすようにしています。また、会社をやめて人付き合いが減る分、世の中から置いていかれないように、用事がなくても外を出歩いて、書店やショッピングモールなど...
View Article小説「ちょっと今から仕事やめてくる」は、仕事で悩む全ての人におすすめの良書だった!
かるび(@karub_imalive)です。最近、映画化とコミカライズが決まり、50万部を突破したベストセラーとなった、北川恵海のデビュー作「ちょっと今から仕事やめてくる」をようやく読みました。福士蒼汰主演による映画化も決まり、就活のピークにあたる2017年初夏に公開されることもあって、かなり話題になりそうな作品です。ちょっと今から仕事やめてくる (メディアワークス文庫)posted with...
View Article名作ずらり!『円山応挙「写生」を超えて』展は日本画ファン必見の良い展覧会でした!
かるび(@karub_imalive)です。この秋は、「速水御舟展」「禅-心をかたちに」「鈴木其一展」など日本画の大型展覧会が続いていますが、11月3日から根津美術館で始まった円山応挙展も非常に見応えのある展覧会でした。以下、感想を書いてみたいと思います。1.混雑状況と所要時間目安2.円山応挙と、今展覧会のコンセプトについて3.必見の代表作と名作3-1.牡丹孔雀図(~11/27迄)...
View Article試写会感想「VR ミッション:25」:低予算映画だけど着想とラストは良かった
かるび(@karub_imalive)です。本日、ヴァーチャル・リアリティから着想を得た「VRミッション:25」の試写会@北とぴあに当選したので、行ってきました。海外ではいくつかの国で公開済みです。ネット上の評判はかなり低評価だったのでどうなのか心配でしたが、せっかく当選したので張り切って行ってきました。公開前なので、ネタバレ無しで感想を書いてみたいと思います。1.映画の基本情報2.主要登場人物とキ...
View Article映画『ジャック・リーチャー NEVER GO BACK』の感想とネタバレ解説/トム・クルーズが好きな人にはお薦め!
かるび(@karub_imalive)です。トム・クルーズの新作「ジャック・リーチャー Never Go...
View Article【ネタバレ注意】映画『この世界の片隅に』の感想と解説/2016年No.1の最高の名作でした!
かるび(@karub_imalive)です。話題のアニメ映画「この世界の片隅に」を見てきました。クラウドファンディングで制作費を賄い、改名後、女優として再起をかける「のん」が主人公のすず役を務めたことなど、口コミで話題になっている作品ですが、今年No.1と言えるほど本当にいい作品でした!公開初日に見てきましたが、なんと終演後、シネコンなのに会場内からは拍手が!こんなの初めてなんですけど・・・。その後...
View Article展覧会ファン必見!「あなたが選ぶ展覧会2016」で今年No.1の展覧会を決めよう!!
かるび(@karub_imalive)です。さて、今年も11月中旬。気がついたらすでに年末まで45日。あっというまに年末であります。ブロガーとしては1年間の活動のまとめ的なエントリをちらほらまとめていく時期となりました。今年は、会社を退職したこともあって、個人的には美術展などの展覧会回りには非常に力を入れました。11月16日現在で、2016年度に回った美術展は、手元にチケットの半券が残っている展覧会...
View Article知識ゼロでも心から楽しめる、絶対面白いおすすめの将棋マンガ15選!
かるび(@karub_imalive)です。11月19日より、故・村山聖9段をモデルにした話題の映画「聖の青春」が公開されます。原作「聖の青春」を読了し、運良く試写会が当たったので行ってきたのですが、すごくいい映画でした。最近は、「観る将」と言って、誰かと対戦するよりも、有名トッププロ達のタイトル戦などを「見る」のを楽しみにしているファンも多いと聞きます。僕の場合は、見るのもやるのも引退して、もっぱ...
View Article【ネタバレ有】映画「ガール・オン・ザ・トレイン」の感想とあらすじ/女性の「強さ」を感じた衝撃の結末!
かるび(@karub_imalive)です。11月18日から封切りとなった映画「ガール・オン・ザ・トレイン」を朝一で見てきました。世界50カ国で翻訳され、ベストセラーとなったポーラ・ホーキンズの同名の原作をもとに映画化された心理サスペンス作品です。※以下、作品のあらすじや感想、解説などを書いてみたいと思います。後半部分は、かなりのネタバレ部分を含みますので、何卒ご容赦下さい。1.映画の基本情報2.主...
View Article【ネタバレ有】映画『聖の青春』の感想とあらすじ解説/鬼気迫る対局シーンは鳥肌モノだった!
かるび(@karub_imalive)です。没後10年以上が経過するも、未だに事あるごとに天才個性派棋士としてファンの間で語り継がれる村山聖。その村山聖のドキュメンタリーノンフィクションを元に映画化された映画「聖の青春」が11月19日に封切となりました。早速初日に気合を入れてみてきましたので、以下感想を書いてみたいと思います。後半部分は、かなりのネタバレ部分を含みますので、何卒ご容赦下さい。1.映画...
View Article祝開館!混雑注意!すみだ北斎美術館のオープン初日「北斎の帰還展」に行ってきました!
【2016年11月23日更新】かるび(@karub_imalive)です。僕の地元、両国に新しい美術館「すみだ北斎美術館」が11月22日にオープンしました。様々な問題がある中、紆余曲折を経て、構想から数年がかりでようやく開館にこぎつけることができました。江戸東京博物館に続き、自転車で10分弱の距離にできた美術館。これはいかねば!ということで、早速行ってきましたので、以下レポートを書いてみたいと思いま...
View Article【ネタバレ有】「ファンタスティック・ビースト」の感想とあらすじを徹底解説!/大当たりの王道ファンタジー作品でした!
【2016年11月24日更新】かるび(@karub_imalive)です。この秋最大の話題作「ファンタスティック・ビーストと魔法使いの旅」を見てきました。ハリー・ポッターの新シリーズは、初めて原作者のJ・K・ローリングが原作小説を書く前に映画化された作品となりました。結果としては、予想外の良い出来に、大満足でした!以下感想やあらすじ、解説を書いてみたいと思います。後半パートでは、ネタバレをかなりの部...
View Article「クラーナハ展」のTBS関連番組の制作現場を取材してきました!
かるび(@karub_imalive)です。国立西洋美術館で絶賛開催中の「クラーナハ展」、皆様はもう行きましたか?僕は、開催初週に行ってきました。クラーナハの独特な妖しさや中世とルネサンスの入り混じった不思議な作風が非常に印象的でした。会期終了まではまだ1ヶ月半以上あるし、国立西洋美術館での東京展が終わったら大阪へ巡回し、国立国際美術館でアレシンスキー展と一緒に展示される予定です。TBSでも、11月...
View Article【ネタバレ有】映画「疾風ロンド」の感想とあらすじ解説/原作より良かった、笑撃の雪山サスペンス!
かるび(@karub_imalive)です。出版する小説が次々に映画化・ドラマ化される売れっ子ミステリー小説家、東野圭吾の「疾風ロンド」が映画化され、11月26日に公開されたので早速見てきました。正直、見るまではあんまり期待していなかったのですが、サスペンスとコメディ、人間ドラマがバランスよく融合しており、素晴らしい出来だったのです。原作のプロットでの大切なポイントは全て網羅した上で、吉田監督ならで...
View Article【ネタバレ有】映画「マダム・フローレンス」の感想とあらすじ解説/心暖まる上品なコメディ映画!
かるび(@karub_imalive)です。かつて、世界で最もオンチだと言われた伝説のオペラ歌手がいました。その名は、フローレンス・フォスター・ジェンキンス。アメリカで実在した人物で、カーネギーホールで録音したライブCDまで発売されています。今作「マダム・フローレンス!...
View Article「戦国時代展」の感想/戦国時代マニアの心をくすぐる要注目の展覧会!
かるび(@karub_imalive)です。11月23日から江戸東京博物館で開催中の「戦国時代展」に行ってきました。応仁の乱から始まり、信長が天下統一するまでの室町時代末期の100年間を様々な角度から大特集した、戦国マニア必見の展覧会でした!以下、感想レポートを書いてみたいと思います。1.混雑状況と所要時間目安2.音声ガイドは戦国無双から4名登場!3.戦国時代展とは?展覧会での「戦国時代」の区分戦国...
View Article気が早い?2018年公開予定のファンタスティック・ビースト続編についてまとめてみた!(※随時追記予定)
【2016年12月3日更新】かるび(@karub_imalive)です。11月23日に日本でも公開されたハリー・ポッターシリーズの続編、「ファンタスティック・ビースト」ですが、封切り後1週目での興収は17億円、動員数は100万人を突破するなど、絶好調であります。僕も、初日に同作品を見て、感想レポートを書いたのですが、早速続編のことが気になっています。感想レポートはこちらから▶...
View Article