Quantcast
Channel: あいむあらいぶ
Browsing all 443 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

仏像好き必見!すごい十一面観音像が上野に来た!~「特別展 平安の秘仏-滋賀・櫟野寺の大観音とみほとけたち」の感想~

かるび(@karub_imalive)です。僕は、実家が京都南部(=ほとんど奈良)なので、東大寺・興福寺をはじめ、仏像やお寺は今までにもさんざん日常的に見てきています。美術展に本腰を入れて回るようになってからも、わざわざ東京で何時間も並んで阿修羅像とか見なくても、別に奈良でみたらいいやん、、、と仏像系の展示はそんなに乗り気ではありませんでした。ところが、9月13日から東京国立博物館で公開が始まった、...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

元採用担当としては、大学を辞めて起業するのは悪くない選択肢だと思うのです。

かるび(@karub_imalive)です。さて、18歳で大学を辞めて起業する!と高らかに宣言して、燃えちゃった学生ブロガーの石田祐希さん。元エントリがアップされてから1週間が経過し、完全に周回遅れな感じですが、ようやく感想がまとまりました。一言「元人事・採用担当」の目線で、触れておこうかなと思います。確かにエントリ自体は痛々しい感じ。でも・・・若い人は大化けする可能性もあるたとえ起業して失敗しても...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

【映画感想】「大爆死」!?のジブリ新作「レッドタートル」は自然の本質を味わい深く描いたアートな良作でした【ネタバレ含注意】

かるび(@karub_imalive)です。9月17日に封切りとなったスタジオジブリ2年ぶりの新作映画「レッドタートル...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

現代アート初心者でも楽しめる?!クリスチャン・ボルタンスキー展の感想

かるび(@karub_imalive)です。さて、芸術の秋が本格的に到来し、展覧会が目白押しです。昨日、9月22日から東京都庭園美術館でスタートした現代アートの巨匠、クリスチャン・ボルタンスキーの東京での初の個展となる「クリスチャン・ボルタンスキー...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

映画「SCOOP!」あらすじ・ネタバレ解説!~福山の新境地が印象的な良い映画でした~

かるび(@karub_imalive)です。【2016年10月3日追記】10月1日から封切られた話題の映画「SCOOP!」(スクープ)に行ってきました。「バクマン」、「モテキ」でヒット作を連発中の話題の大根仁監督と福山雅治の新境地を見たくて、初日から気合を入れていってきました。以下、感想を書いてみたいと思います。※本エントリは、あらすじや解説、評価部分にネタバレを含みます。あらかじめご了承下さいませ...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

会社では決して教えてもらえない最低賃金の仕組みと、そのチェック方法について

かるび(@karub_imalive)です。昨日10月1日から、今年度の最低賃金の改定が各都道府県で一斉に始まりましたね。平成28年度の全国加重平均金額は、823円と、とうとう大台の800円を突破してきました。報道や新聞記事を見ていると、過去最大級のアップ幅であるにも関わらず、報道記事は少なめですね。意外に最低賃金やそのチェック方法について、知られていないのが現状です。もちろん、会社では教えてくれる...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

かわいすぎる禅画?!の決定版!大仙厓展@出光美術館の感想

かるび(@karub_imalive)です。10月1日から開催中の「大仙厓展」に行ってきました。ここ数年、ゆるふわでかわいい禅画の決定版として仙厓(せんがい)が書籍や雑誌などで取り上げられることが増えてきました。展覧会でも、毎年、全国どこかの美術館で特集が組まれていますが、今回の「大仙厓展」は文字通りその決定版。仙厓が生涯で残した禅画の数々を一堂に集めた展覧会となりました。以下、感想を書きたいと思い...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

日本の民間企業では、希望降格制度がなぜ定着しないのだろうか

かるび(@karub_imalive)です。僕の前職は、社長が一代で築き上げた成長企業でした。ITのシステム開発業で若い社員も多く、割とスキル重視の実力主義が徹底されていました。僕も、会社の成長期にお世話になったので、27歳でヒラ社員で入社して、5年後くらいには部長格の待遇にさせてもらえるなど、ベンチャー企業のエネルギーというか、ダイナミズムを感じながら仕事をさせてもらえたのでした。その反面、中小企...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

写真撮影OK!デトロイト美術館展で珠玉の巨匠作品達と出会えました!

【2016年10月12日更新】かるび(@karub_imalive)です。個人的に、この秋、関東地区で最注目している西洋美術系の展覧会は、「クラーナハ展」「ダリ展」「ゴッホとゴーギャン展」そして、この「デトロイト美術館展」です。すでに中部(豊田市美術館)、関西(大阪市立美術館)で開催が終了し、日本巡回展のフィナーレを飾るのがこの東京展。早速行ってきましたが、様々な角度から楽しめよう工夫されていて、期...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ゴッホとゴーギャン展@東京都美術館は二人の友情が心温まる良い展覧会でした

【2016年10月13日更新】かるび(@karub_imalive)です。昨日のデトロイト美術館展に引き続き、今日は10月8日からスタートした「ゴッホとゴーギャン展」に行ってきました。力の入った展覧会で、見ごたえたっぷりでした。以下、感想を書いてみたいと思います。1.混雑状況と所要時間目安2.音声ガイドが面白い!3.ゴッホとゴーギャン展とは4.展覧会のみどころ4-1:二人の個性のぶつかり合い4-2:...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

オリジナルであることは難しくない!-書評『ORIGINALS 誰もが「人と違うこと」ができる時代』

かるび(@karub_imalive)です。どんな仕事でも、企画力やアイデアの独創性がより一層必要とされる時代になりましたよね。クリエイティブな人材はあっちこっちで引っ張りだこ。ネットで瞬時にコンテンツがコピペされ、あっという間に大量生産される昨今、「自分らしさ」「独創性」の大切さが叫ばれています。ただ、僕も含め、どうしたら「オリジナリティ」を手に入れられるのか、さっぱりわからない人って多いんじゃな...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

映画『何者』の感想と解説(※ネタバレあり)~就活を通して若者の自意識や承認要求を描いた傑作だった!

かるび(@karub_imalive)です。映画「何者」が10月15日から封切りされました。僕自身、20年前の就職活動で酷く苦労した思い出と、前職で採用担当をしていたことから、この映画をものすごく楽しみにしていました。早速、初日の朝一でダッシュで見てきましたので、以下感想を書いてみたいと思います。※なお、後半部分にネタバレを含みます。ネタバレ部分は明示しております。0.映画館の状況1.映画基本情報2...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

妖しすぎ?!クラーナハ展は中世の香り漂う個性的な絵画が凄かった!

かるび(@karub_imalive)です。10月15日から、ドイツ・ルネサンスの巨匠、ルカス・クラーナハ(父)をフィーチャーした、「クラーナハ展」が国立西洋美術館で始まりました。ここ10年程、世界的にも特集展示が組まれることが多くなってきましたが、日本でも、とうとう開催されたクラーナハの大回顧展。展示の中身は、かなり力が入っていて非常に見ごたえがありました。・・・というより怪しさ満点。いや、妖しさ...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

書評:「兆し」をとらえる~報道プロデューサーの先読み力~

かるび(@karub_imalive)です。ビジネスの企画やクリエイティブなプロジェクトにおいて成功するには、「世の中に半歩だけ先取りした」アイデアや着想が必要だと言われます。10年も20年も先取りしなくてい、たった半歩だけでいいんだ、と言われますが、それができれば誰も苦労しません。新規性のあるアイデアや、斬新な切り口の着想をタイミングよく形にするのは、実際には非常に難しい。しかし、それを「当たり前...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ピエール・アレシンスキー展は自由奔放で個性的な作風が面白かった!

かるび(@karub_imalive)です。10月19日より、東急文化村にてベルギー出身の現代アートの巨匠、ピエール・アレシンスキー展がはじまりました。エネルギッシュで、古代文明のレリーフや洞窟画を想起させる独特な作風が面白かったです。以下、感想を書いてみたいと思います。※本エントリで掲載した写真は、予め主催者の許可を得て撮影したものとなります。1.混雑状況と所要時間目安2.日本で初めてのピエール・...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

映画「スター・トレック BEYOND」のネタバレ感想!美麗なCGとアクションシーン、クルー達の成長と友情に酔いしれました!

かるび(@karub_imalive)です。10月21日、スター・トレック...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

23日夜まで六本木で夜通しアートを楽しめる!六本木アートナイトが始まりました

かるび(@karub_imalive)です。このところ、「何とかトリエンナーレ」とか「◯◯ビエンナーレ」といった地域芸術祭がトレンドですが、都市型の芸術祭もちらほら開かれるようになってきました。とはいえ、都会のど真ん中で各施設や行政が協力しあって芸術祭みたいなイベントを行うのはなかなか大変なものです。今回行ってきた六本木アートナイトは、都市型アートイベントとしては、開催回数を重ねて比較的知名度も上が...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

「拝啓 ルノワール先生-梅原龍三郎に息づく師の教え」展の感想@三菱一号館美術館

かるび(@karub_imalive)です。10月18日から三菱一号館美術館で開催されている、「拝啓ルノワール先生-梅原龍三郎に息づく師の教え」展に行ってきました。ちょうど、ラッキーなことにブロガー内覧会に招待頂けましたので、写真も交えながら、以下感想を書いてみたいと思います。※記事中の写真は、主催者の許可を得て記載しています1.混雑状況と所要時間目安2.展覧会の趣旨3.梅原龍三郎について4.展覧会...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

今年の速水御舟展は最強だからとにかく見て欲しい!早逝した天才日本画家を振り返る必見の回顧展!(山種美術館)

かるび(@karub_imalive)です。この秋は、特に土日は連日美術展に行ってはブログを書き、という生活スタイルになっています。さすがに、連日行きまくっているので当たり外れの波は結構でてきます。そんな中、これはヤバい!最強だ!と思ったのが、「速水御舟の全貌」展。10月22日(土)の閉館後、美術ブログ「青い日記帳」のTakさんと山種美術館のコラボで企画されたブロガー内覧会に参加させて頂いたのですが...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

映画「インフェルノ」の感想と解説(※ネタバレあり)スピード感あふれるスリリングな謎解きを楽しめる映画でした!

かるび(@karub_imalive)です。10月28日に日米同時公開された映画「インフェルノ/Inferno」。美術史家のラングドン教授がアート作品を巡って謎解きを進めていくサスペンス・ストーリー第4弾の映画化。原作も、文庫本で(上)(中)(下)と別れた大長編で読み応えがありましたが、アートファンの僕としては、映画化を非常に楽しみにしていました。ラングドン教授が街中を駆け巡る今回の舞台は、イタリア...

View Article
Browsing all 443 articles
Browse latest View live