ヨコハマ恐竜展2017に行ってきた!17体の恐竜ロボットがリアルな恐竜体験を演出!【展覧会感想・レビュー】
かるび(@karub_imalive)です。2017年の夏休みシーズンも、各地で子供向けに恐竜展が開催されています。中でも関東圏で大きく話題を呼んでいるのが、幕張で開催中の「ギガ恐竜展2017」と横浜の「横浜恐竜展2017」の2つです。...
View Article「ボストン美術館の至宝展」が素晴らしい!意外な名作揃いで初心者でも楽しめる!【展覧会感想・レビュー】
かるび(@karub_imalive)です。7月20日から東京都美術館で開催中の「ボストン美術館の至宝展」に行ってきました。4000年前の古代エジプトの古美術から、日本美術、フランス印象派、現代アートに至るまで、様々な時代・ジャンルのアートから選りすぐった80点の作品がじっくり味わえる展覧会です。比較的「わかりやすい」作品群が集められたそのセレクションは、アート初心者にもぴったりでしたし、夏休みらし...
View Article日本美術の入札会(@加島美術)に行ってきた!緊張したけど楽しかった!
かるび(@karub_imalive)です。2015年の終わり頃から本格的にアートにハマり始め、展覧会通いを続けてもうすぐ2年になります。最初の頃は、ちょっと小さめの個人美術館に一人で入るのもドキドキしていたくらいなのですが、近頃はだいぶ図太くなってきたようで慣れてきました(笑)大きめの所であれば、一人で画廊にもようやく入ったり、アーティストさんに質問もガンガンできるようになりました。そんな中、一度...
View Article川端龍子展は超ド級のスケール感!その圧倒的な個性を堪能してきました!【展覧会レビュー・感想/山種美術館】
【2017年7月29日更新】かるび(@karub_imalive)です。...
View Article映画「オラファー・エリアソン 知覚と視覚」試写会感想&みどころ&レビュー(ネタバレなし)
かるび(@karub_imalive)です。現代アートファンの間で話題になっているオラファー・エリアソンのドキュメンタリー映画「オラファー・エリアソン...
View Article開始まで3ヶ月!「THE ドラえもん展 TOKYO 2017」記者発表会に行ってきた!内容詳細・前売り券・グッズ情報も!【展覧会見どころレポート】
かるび(@karub_imalive)です。11月1日から、ドラえもんをテーマとした現代アート作家28組によるグループ展「THE ドラえもん展 TOKYO...
View Articleヨコハマトリエンナーレ2017が予想外に楽しい!現代アート初心者でもOKでした!【展覧会感想・レビュー/横浜トリエンナーレ】
かるび(@karub_imalive)です。今年最注目の都市型国際芸術祭、「ヨコハマトリエンナーレ2017」が8月4日から開幕しました。今年で第6回目を迎えた、日本最大級の地域芸術祭です。今年は、出展者数38組と絞り込んだ分、1組で複数の作品をじっくり見れるようになりました。行く前に、公開シンポジウム、記者発表会と2回事前イベントに参加した感触では、すごく難易度が高く、高尚な作品が多いのかなと思って...
View Article恐竜展を10倍楽しむために、事前に知っておきたい16のポイントをまとめてみた!
かるび(@karub_imalive)です。昨年から、夏休みシーズンや大型連休では、子供が喜ぶ鉄板コンテンツとして、知らず知らずのうちに何度も恐竜展に足繁く通うようになりました。今や、旅行先も道中でわざわざ恐竜展をやっている博物館を探して立ち寄る始末です(笑)何度か行くうちに気づいたのですが、最近の恐竜展は本当に凄いのです。最新の研究成果をしっかり展示してくれるだけでなく、骨格標本や人形が動いたり、...
View Article【ネタバレ有】アニメ映画「打ち上げ花火、下から見るか?横から見るか?」 感想・レビューとみどころを徹底解説!/幻想的な映像表現に酔いしれた!傑作!
【2017年8月20日更新】かるび(@karub_imalive)です。8月19日に公開された東宝の夏アニメ映画「打ち上げ花火、下から見るか?横から見るか?」を見てきました。昨年度「君の名は。」と比較されたのか、現在のところ各種レビューでの点数はかなり辛めではあります。でも、個人的には非常に満足度の高い映画でした。確かに社会的なテーマ性やメッセージ性は薄いです。しかし、思春期の入り口に立った少年・少...
View Article【ネタバレ有】映画「君の膵臓をたべたい」 感想・レビューとみどころ徹底解説!/泣ける!原作を超える完成度でした!【キミスイ】
かるび(@karub_imalive)です。7月28日に公開された映画「君の膵臓をたべたい」に行ってきました。公開5週目にて、早々と興収20億円を突破し、まだまだ勢いのある本作。粗製乱造がたたったのか、ここ半年は特に苦戦続きだった青春恋愛系映画(スイーツ映画)ですが、その中では異例とも言える大ヒットとなりました。僕が見に行った日も、夏休み中ということもあって、平日の昼間から若い人でいっぱいでした。早...
View Article【ネタバレ有】「スパイダーマンホームカミング」感想レビューと疑問点・トリビアを解説!/フレッシュな高校生が等身大のヒーローとして活躍する快作!
かるび(@karub_imalive)です。8月11日に公開された新作「スパイダーマン・ホームカミング」を見てきました。通算6作目となる今回のスパイダーマンは3年ぶりに2度目のリブート作品として、【マーベル・シネマティック・ユニバース】(※以下、MCUと省略)の中で描かれ直された意欲作。主人公の設定年齢も一気に下がり、今度のピーター・パーカーは若干15歳!ピュアでフレッシュな高校生が学園生活を満喫す...
View Article【ネタバレ有】映画「関ヶ原」 感想・レビューと11の疑問点を徹底解説!/予習必須!写実的で面白いけど、難解さもある映画でした!
かるび(@karub_imalive)です。2017年に夏休みは、大型時代劇映画が、「忍びの国」「関ヶ原」と2本上映されました。時代劇映画の退潮がハッキリしてきた中、今年の夏は非常に時代劇が元気です。さて、本作は歴史小説のレジェンド、司馬遼太郎の代表作「関ヶ原」を原作とした、戦国大河ドラマです。過去、NHK大河ドラマや数々の展覧会、時代劇小説等で何度も取り上げられ、人気コンテンツとなってきた、日本の...
View Article美人画尽くしの上村松園展!山種美術館の珠玉のコレクションを堪能しました【展覧会感想】
かるび(@karub_imalive)です。暑かった夏も終わり、いよいよ芸術の秋が到来です。今年の秋は、京都で「国宝展」、東京で「運慶展」など、日本美術の大型企画展が目白押しですよね。僕も、2017年の秋は思い切り日本美術を勉強したいなぁと思っているのですが、その第一弾として行ってきたのが、8月29日から山種美術館で開催されている企画展「上村松園ー美人画の精華ー」です。本展は、山種美術館の保有する上...
View Article【ネタバレ有】映画「トリガール!」感想・レビューと11の疑問点を徹底解説!/コメディ色が強すぎて残念な面もあったけど、土屋太鳳の新たな一面が見れたのは良かった!
かるび(@karub_imalive)です。9月1日に公開された新作「トリガール!」を見てきました。今年に入ってから、土屋太鳳の作品は「PとJK」「兄に愛されすぎて困ってます」と欠かさずチェックしてきました。うーん、さすがに高校生役は限界だろう・・・と思っていた矢先、ようやく実年齢相応の大学生役であります。やっぱり、大学生役はいいですね!そして、これまでの純真で清楚でちょっと脇の甘い(?)感じのスイ...
View Article映画「セザンヌと過ごした時間」 ダニエル・トンプソン監督へのインタビューをさせて頂きました!
かるび(@karub_imalive)です。9月2日から全国に先駆けて渋谷のBunkamuraル・シネマにて公開された映画「セザンヌと過ごした時間」。初日から満員御礼となるなど、絶好調の滑り出しだそうです。映画で「セザンヌ」を扱う!ということで、早くから、熱心なアートファンの間で話題になっていただけのことはありますね。そんな本作「セザンヌと過ごした時間」ですが、なんと!先輩ブロガーと映画会社の方のご...
View Articleアートファン必読!分冊百科「週刊ニッポンの国宝100」が予想外のクオリティで凄い!久々に大満足な雑誌と出会えました【開封感想・内容レビュー】
かるび(@karub_imalive)です。暑かった夏が終わり、急に秋一色になってきた今日このごろ。去年もそうだったんですが、個人的には2017年の秋は、「芸術の秋」にしよう!ということで、美術館や寺社の特別拝観にせっせと通うことになりそうです。ところで、今年の秋は、日本美術が熱いのです。キーワードは2つ。その2つとは、ズバリ、「北斎」と「国宝」です。というのも、2017年秋シーズンでは、関東・関西...
View Article【ネタバレ有】映画「三度目の殺人」 感想・レビューと10個の疑問点を徹底解説!/鑑賞後、じっくり考えさせられる大傑作!
かるび(@karub_imalive)です。今、日本で一番国際的に評価が高い映画監督、是枝裕和監督の最新作「三度目の殺人」が満を持して封切られました。「そして父になる」「海街Diary」のような、ホームドラマ路線は一旦お休みして、シリアスな法廷劇を手掛けた意欲作です。法廷内で福山雅治が大活躍!!!・・・するのかと思ったら、全然違ってました(笑)でも、見終わった感想としては、これぞ是枝裕和作品というべ...
View Article【ネタバレ有】映画「ダンケルク」 感想・レビューと10の疑問点を徹底解説!/IMAXで見たい大迫力の映像アトラクション!
かるび(@karub_imalive)です。9月9日に公開された、クリストファー・ノーラン監督が第二次世界大戦を描いた戦争映画の新作「ダンケルク」を見てきました。さすがはノーラン監督。いわゆる王道的な戦争映画とは全く違う、「意外性あふれる」作品に仕上がっていました。早速ですが、映画を見てきた感想やレビュー、あらすじ等の詳しい解説を書いてみたいと思います。※本エントリは、後半部分でストーリー核心部分に...
View Article【ネタバレ有】映画「エイリアン:コヴェナント」 感想・レビューと10の疑問点を徹底解説!/人類の起源に迫るスケール感溢れる最新作!
かるび(@karub_imalive)です。9月15日に公開されたエイリアン・シリーズの新作「エイリアン:コヴェナント」を見てきました。通算ではシリーズ第6作目となる作品です。シリーズの原点に立ち返ったかのように、エイリアンとの絶望的な戦いが描かれる中、人類の起源やアンドロイドと人間の関係など、哲学的な味わいの謎解きも面白かった本作。見応えのある作品でした。早速ですが、映画を見てきた感想やレビュー、...
View Article女性を幻想的に描き続けた洋画家「東郷青児展」の不思議な魅力が素晴らしかった!【展覧会レビュー・感想】
かるび(@karub_imalive)です。戦前から戦後の日本を代表する洋画家、東郷青児の生誕120周年を記念した回顧展、「東郷青児展」が、広島、東京、福岡、大阪の全国4箇所で巡回中です。東郷青児の作品は、新宿の「東郷青児記念...
View Article